第73開催 Next Retail Lab フォーラム
インターネットが普及して30年が経ちました。その間様々なビジネスやサービス展開されて、現在では誰もがその恩恵を受けています。そこで今回は、インターネットの黎明期からビジネスを展開されてきた、株式会社マーケティングジャンクション 代表取締役の吉澤隆氏に「パラダイムシフトを機に何を始めるか? ネット黎明期の企業活動をふり返り、AI時代を展望する」として題して講演して頂きます。今回は、スペシャルゲストとして同じく黎明期よりネットに携わられていた、アイランド株式会社代表取締役 粟飯原理咲氏、GoGlobal Catalyst Pte. Ltd CEO 平石郁生氏らをお迎えして開催します。
その後当会のフェローを交えテーマを更に深堀したディスカッションを行います。
当会の特徴として、次世代を担う人材である現役大学生も参加しますのでぜひ会場にお越しください。
テーマ:「パラダイムシフトを機に何を始めるか? ネット黎明期の起業活動をふり返り、AI時代を展望する」
■講師
株式会社マーケティングジャンクション 代表取締役の吉澤隆氏

【プロフィール】
1958年生まれ。和光大学人文学部芸術学科卒業。
1982年、アパレルメーカーのマーケティング担当を経て、1985年にマーケティング会社ジャパンライフデザインシステムに入社。同社代表谷口正和氏に師事。JR系駅ビル、阪急百貨店などの年間販促計画・出店計画をはじめ、パナソニック携帯電話のコンセプト開発、戸塚駅再開発のコンセプト立案などを行う。
1997年、女性コミュニティサイトを基盤としたインターネット・マーケティング会社=株式会社マーケティングジャンクションを設立。日本初のインターネットリサーチ事業を中軸に、ブランディング、商品開発、オウンドメディアの開発・運営などを行っている。2023年より、ChatGPTなどAIを活用したマーケティングリサーチの分析手法を開発。青森県教育改革プロジェクトの調査を担当。
アイランド株式会社 代表取締役 粟飯原理咲氏

【プロフィール】
インターネットサービスプロデューサー。1996年国立筑波大学卒業後、1996年4月よりNTTコミュニケーションズ株式会社先端ビジネス開発センタ勤務、2000年より株式会社リクルート次世代事業開発室・事業統括マネジメント室勤務、総合情報サイト「All About」マーケティングプランナー職を経て、2003年7月より現職。生活者の視点に立ち、同社にて「おとりよせネット」「フーディストノート」「朝時間.jp」などの人気サイトや、キッチン付きイベントスペース「外苑前アイランドスタジオ」、オンラインストア「Aima(アイマ)」などを運営中。
http://www.ai-land.co.jp/
GoGlobal Catalyst Pte. Ltd CEO 平石郁生氏

【プロフィール】
シリアルアントレプレナー&エンジェル投資家。株式会社ウェブクルー(自動車保険見積もり比較サイトとして、1998年に創業。2004年に東証マザーズ上場)、株式会社インタースコープ(インタネットリサーチ会社として、2000年3月創業。2007年にYahoo! JAPANに売却後、2010年にマクロミルと経営統合)等を共同創業する。2002年には共同発起人としてインターネットリサーチ研究会を設立し、会長に就任。インターネットリサーチ業界の発展に貢献する。
2006年3月、株式会社ドリームビジョンを設立。EdTechビジネスを志向するも断念(会社は現在も継続中)。その失敗を踏まえた著書「挫折のすすめ」を発刊。
2011年3月、株式会社サンブリッジGVH東京オフィサーに就任。同年5月、創業間もないスタートアップとエンジェル投資家のネットワーキングを主目的としたプラットフォーム「Innovation Weekend」を立ち上げ、2014年より「Innovation Weekend World Tour」を開始。現在までに、国内外の計200社以上のスタートアップを発掘。2012年1月、株式会社 サンブリッジ グローバルベンチャーズを設立し、代表取締役社長に就任(2017年6月退任)。
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部の創設に参画し、2022年4月、教授に就任(現任)。自身の起業家としての経験を踏まえて、次世代の育成に取り組んでいる。
2025年1月、自身にとって10社目となるGoGlobal Catalyst Pte. Ltd.をシンガポールに設立。日本人と外国人の共同創業者マッチングプラットフォームを立ち上げるべく奮闘中。
■ディスカッション参加フェロー
・石郷学氏 株式会社team145 代表取締役
【プロフィール】
https://www.nr-lab.net/fellow/%E7%9F%B3%E9%83%B7%E5%AD%A6
・川連一豊氏 JECCICAジャパンEコマースコンサルタント協会 代表理事
【プロフィール】
https://www.nr-lab.net/fellow/%E5%B7%9D%E9%80%A3%E4%B8%80%E8%B1%8A
■ホスト
菊原政信 フィルゲート株式会社 代表取締役(NRL理事長)
【プロフィール】
https://www.nr-lab.net/directors/%E8%8F%8A%E5%8E%9F%E6%94%BF%E4%BF%A1
■モデレーター
藤元健太郎 D4DR株式会社 代表取締役(NRL常任理事)
【プロフィール】
https://www.nr-lab.net/directors/%E8%97%A4%E5%85%83%E5%81%A5%E5%A4%AA%E9%83%8E
■日時・スケジュール
2025年7月30日(水)
18:30 受付開始
19:00 開始 講師講演
19:40 講師・ゲストとのトークセッション
20:00 フェローを交えてのディスカッション
20:45 参加者情報交換 ※オンラインの方はこちらで終了となります。
21:00 終了予定
■会場
株式会社iDA セミナールーム
東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急サザンタワー 7F
オンライン:ZOOM&Facebook Next Retail Labフォーラムグループ
■参加費:
リアル会場 1人2,000円
*フォーラム終了後、会場近辺で講師を囲む懇親会あり10名限定(別途5000円)
参加申込区分は、「フォーラム参加のみ」と「フォーラム+懇親会(別途)」がございます。
オンライン Zoom /Faccebook NRLフォーラムグループ 無料
https://www.facebook.com/groups/nextretaillab
※Facebook NRLフォーラムグループへのご参加未登録の方は登録申請が必要となります。
【お申込みはこちら】(Peatixに遷移します)
https://nrl-forum73.peatix.com
*参加お申込期限は2025年7月29日19時00分までとなります。
*懇親会参加をご希望の方は予約の関係上7月27日までにお申し込みください。
*ZOOMでご参加の方は開催前に参加URLを送らせて頂きますが、ご案内が届かなかった場合は事務局までお問合せください。
*Facebook Liveでご覧になる方は下記のFacebookフォーラムグループに登録して頂きますと御覧頂けます。 https://www.facebook.com/groups/nextretaillab
■主催
Next Retail Lab
■共催
フィルゲート株式会社 D4DR株式会社 株式会社シーズファクト 株式会社セブンスイッチ
・お申込で記入頂いた情報は今後有益な情報をお届けするために、共催社、協力社と共有させていただきます。共有を希望されない方は事務局までご連絡ください。
■運営協力
・青山学院大学 経営学部 玉木ゼミ
・青山学院ヒューマン・イノベーション・コンサルティング株式会社
・株式会社マーケティングジャンクション
■会場協力
株式会社iDA
■次世代小売り流通研究会 Next Retail Labについて
Next Retail Labは、商品開発~製造~商品流通~小売までの幅広い領域において、フェロー並びに幹事による研究・調査を基にした(1)タイムリーな情報提供(2)商品の売りに対する研究活動(3)マーケティング課題に関する受託活動を行っています。 業界間の垣根を取り払い製造から小売までの幅広い業界をブリッジした視点でディスカッションを重ねて小売流通にとって有効な姿を示し、ネットとリアルが融合した新たな価値創造の研究と市場の競争力向上に寄与します。
公式ホームページ: https://www.nr-lab.net/
■本件に関するお問い合わせ
Next Retail Lab事務局
東京都港区南青山5-2-1 ALLIANCE 4階
フィルゲート株式会社内
TEL:050-1807-4371
e-mail:info@nr-lab.net
